初めてのヨガ、マット買うならどれ??

投稿日2020/11/30

こんにちわasami(@asami_gifu)です♪

ヨガを始められる生徒さんから一番よく聞く質問がコチラです。

ヨガマットってどんなモノを選んだらいいの?

結論からお伝えしますと、選ぶときのポイントは

「マットの厚さ」グリップ力」です。

それぞれのポイントについてと、オススメのマットのご紹介をしていきますね♪

マットは何ミリがいいの??

標準的な厚さが5mmですね。
そこを基準に好みに合わせて選んでいきましょう。

例えば、骨が当たって痛い方(お尻の骨や膝)はクッション性の高い、5mm以上のマットがオススメです。

逆に、5mmより薄いマットのメリットは軽くて持ち運びが便利な事です♪
折り畳みマットも薄手マットに多く見受けられますが、私の生徒さんも数名愛用されています😊

グリップ力って何??

グリップ力とは手触りの事です。

ヨガのポーズをとる上で手の平や足裏がマットの上で滑る事があります。

私もレッスン中に汗じっとりとなって滑ってポーズに集中出来なくなる事もしばしば💦

一般的な素材でPVCポリ塩化ビニルと天然ゴムがあります💡
正直、天然ゴム製の方が滑りにくくて圧倒的にオススメなのですが、お値段が高いので初心者さんには少しハードルが高いかなと思います💦

なので、PVCポリ塩化ビニル製のマットで凹凸がしっかりある見た目のモノを選んでみましょう♪

まずは小さくヨガを始めましょう

散々素材があーだとか、こーだとか言いましたが、
私がヨガをした事がない生徒さんにヨガマットの事を聞かれたら、

迷わず「ダイソーに売ってるよ」って教えて上げます笑

※悪魔で今回はヨガ初めての方向けの選び方です

100円ではありませんが、400円〜600円で購入可能です。

まずはお安く購入して試してみて、ヨガ楽しいな、もっとやりたいなと思ったら上記の厚さやグリップ力を考慮してヨガマットをアップデートしてみるのがいいのではないでしょうか😊

 

ヨガインストラクターが選ぶ初心者向けヨガマット3選

ダイソー以外で、価格帯の低い使いやすそうなマットを実際に選んでみますね♪

①【Amazon限定ブランド】
プリマソーレ(primasole) ヨガマット

最初はこのぐらいのお値段のモノは手を取りやすくオススメですね♪

ダイソーにも折り畳みがありますが、小柄な女性でも小さいと感じられるサイズ感なので、プリマソーレでしたら十分な大きさがあるのでいいですね。

持ち運びされる方は折り畳みはオススメです。

②Yogaworks(ヨガワークス) ヨガマット
6mm カクタス YW-A102-C110

ヨガワークスさんのマットはヨガスタジオでも使われているところ多いですね。
私も使用した事ありますが使い心地は良いですね。
メーカーで悩まれるならヨガワークスさんが良いと思います♪
6mmなのも初心者さんには使いやすいと思います😊

③Active Winner ヨガマット 6mm (ストラップ付) SGS認証 ピラティス ヨガトレーニングマット

コチラはサイズ感が良いですね!
少し大きめなので、男性にはなおのことおススメです。
6mmなところも丁度良いと思います。

収納や持ち運びに便利なストラップがセットになっているところも良いです。

どうでしたか??

参考になれば幸いです☺️♩
今回は初心者さん向けに安価で使いやすそうなモノをピックしたので、このようなラインナップになりましたが、

ヨガが楽しくなってきたら、愛用品のアップデートもモチベーションにつながります♪

またヨガマット、アップデートするならについても書いてみたいと思います☺️

最後まで読んでくださりありがとうございました🙏

最後までご覧いただきありがとうございます

記事を書いたヒト:asami

最後までご覧いただきありがとうございます

シェアして下さるととっても喜びます♪

Facebook
Twitter

SNSのフォローも嬉しいです♪

過去の投稿はコチラ

©️ 2020 DANCE & YOGA SCHOOL RAIN