ヨガをするのに効果的な時間は?

投稿日2021/7/6

こんにちわ♪岐阜市のダンス&ヨガインストラクターasami(@asami_gifu)です♪

今日は「ヨガと時間」についてブログに書いていこうと思います♪

「ヨガをするのに適した時間はあるの?」ポイントは生活リズムと食事のタイミング💡

それでは詳しく綴っていきましょう♪

朝昼夜ならいつがいいの?

オススメは朝起きた時

日光を浴びながらヨガする事でセロトニンが脳内に分泌され前向きな気持ちで1日を過ごすことができます。 副交感神経と交感神経が切り替わり「活動モード」に。

まだベットの上でまどろむ中、ゆっくりヨガを行いながら目覚めるもよし、

ヨガマットを敷いて、「さあ!やるぞ」と気分を切り替えて行うのも良いですよね♪

就寝前にゆったりと

深い呼吸とゆったりヨガを行う事で、交感神経と副交感神経が切り替わり「リラックスモード」に。

日中の疲れをリセットし、質のいい睡眠へと導いてくれます。

好きなアロマを炊いたり、照明を自分好みに調光してポーズに集中できる環境をカスタマイズしても◎

じゃあ、お昼はしない方がいいの??

いいえ、そんな事はありません!

ただ一つ、気をつけて欲しい事は「食事のタイミング」です。

ヨガは内臓機能にも働きかけるので空腹時に行うのが好ましいと言われています。

目安としてヨガをする時は食事から2時間程あけましょう。

例えば、15時~17時あたりはいいかもしれないですね。

ヨガに集中できないくらい空腹な時は消化に良いものを軽く補給してからヨガを行いましょう。

(例:ゼリー、バナナ、おにぎり)

自身のライフスタイルに合わせて

ちなみに私は朝派のヨギーニです☀️

起きて白湯を飲み、軽く部屋を掃除してからヨガマットを敷きます。

もちろん起きれない日もあります笑 

それでも朝にヨガがしたくて早起きが趣味になりました😊

私のヨガクラスもヨガに適した時間を目安にスケジューリングしています。

クラススケジュールはこちら

現代人は忙しく、なかなか時間を作るのが難しいですが、是非「ヨガと時間」について参考にしてみてくださいね♪

最後までご覧いただきありがとうございます

記事を書いたヒト:asami

最後までご覧いただきありがとうございます

シェアして下さるととっても喜びます♪

Facebook
Twitter

SNSのフォローも嬉しいです♪

©️ 2020 DANCE & YOGA SCHOOL RAIN